「純米吟醸 まんさくの花 月宵 リッチスイート」

「純米吟醸 まんさくの花 月宵 リッチスイート」

(日の丸醸造株式会社/秋田県横手市)

原料米:秋田県産「秋田酒こまち」100%
精米歩合:55%
酵母:AKITA雪国酵母UT-1
アルコール度数:14.7%
日本酒度:-10.0
酸度:1.6
アミノ酸度:1.1
税込価格:720mℓ 1,870円 / 1800mℓ 3,630円

🌛テイスティングコメント
ほのかに立ちのぼる香りは甘酸っぱく、麹由来のやわらかな甘みを感じさせる上品な印象です。
口当たりは柔らかく穏やかで、口に含むとワンテンポおいてジューシーさがじわじわと広がります。肝心の甘さは、蜂蜜のような密度のある濃い甘さではなく、自然で優しく、上質な甘さです。日本酒度-10という数値よりも甘さは控えめで、全体的に非常に清らかな印象です。

温度が上がると芳醇さが増し、後口には麹の香味がやわらかく残ります。余韻はやや長め。冷えた状態では透明感を、常温程度では芳醇な広がりを楽しめますよ。




【小川屋スタッフから】
新作の「月宵 リッチスイート」が発売されました!
こちらは、まんさくさんの話題酒であり、超辛口の「日の丸 HYPERDRY」と対になるお酒を目指して造られた試験醸造酒です。日本酒度は-10で甘さに特化しています。

まんさくさん曰く、当初は超辛口の「日の丸 HYPERDRY」に対して「日の丸 Extra Sweet(超甘口)」という名前を予定していたとのこと。ですが、“あくまで日本酒らしさを残した甘口設計のため、これを“超甘口” と表現するのは分かりにくいと考え、このようなネーミングと外観になりました。”とご案内がありました。

味わっていただければきっとお分かりいただけるのですが、「激甘」や「甘々」の甘さではなく、柔らかで自然で上質な甘さなんですよね……!主軸となる旨味と甘さで、香味のバランスはリッチとスイートが8:2(体感値ですが)。上質で品格のあるスイートさで、「リッチ」とは言い得て妙で、すばらしく的確です。

残暑のなかでも気温が少し下がってきてからでも、どちらでも寄り添ってくれますよ。試験醸造酒であり、入荷本数にも限りがあるため、気になった方はお早めにお求めくださいね。 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!