「純米酒 天の戸 天黒」・「純米酒 天の戸 精選 生酒」

浅舞酒造さんの特約店限定酒を2種類ご紹介します!


写真左
「純米酒 天の戸 天黒」
(浅舞酒造株式会社/秋田県横手市)

酒米: 秋田県産「星あかり」100%
精米歩合:60%
酵母:自社酵母
アルコール度数:16%
日本酒度:-5
税込価格:720mℓ 1,815円 / 1800mℓ 3,300円

●テイスティングコメント
どことなく米酢のような濃密な香り。日本酒らしからぬ印象を受けますが、口に含むとその印象が一変します。まろやかな甘味とふわっと残る酸味が心地よく、飲むほどに不思議と馴染んでいきます。

後口に感じるやや強めの酸が梅酒に似た雰囲気を漂わせていて、熟成古酒のようなエキゾチックさもいいですね。中毒性のある個性派で、温度や飲み方によっても表情が変わりそうです。
よく冷やした冷酒もロックもおすすめ!


-----



写真右
「純米酒 天の戸 精選 生酒」

原料米: 秋田県産「めんこいな」100%
精米歩合:65%
酵母:AK-1
アルコール度数:17%
税込価格:1800mℓ 2,090円

●テイスティングコメント
香りはごく穏やかで、わずかに感じられる程度です。なめらかなで軽い口当たりで、透明感あふれるみずみずしい旨味が魅力的。旨味がぐんと広がり、すっと綺麗にキレていく様まですばらしいですね。
甘さは控えめで癖もなく、料理に合わせやすい(というか合わない料理があまりないような)逸品です。よく冷えた状態から常温も◎。温度帯での味わいの変化も合わせてお楽しみください!




【小川屋スタッフから】
浅舞酒造さんの特約店限定銘柄の2種を新しく当店でも販売できることになりました!

先日、浅舞酒造さんの柿崎社長さんがこちらの2種を当店にお届けくださったんです。以前から好きなお酒で、いつか当店でも販売できたらと願っていました。取り扱えることになり、ファンの方々にお渡しできると思うと嬉しくてたまりません!


さて、どちらも概要を簡単にご紹介しますね。

●天黒(てんくろ)
鹿児島県にある焼酎蔵「大海酒造」の杜氏・大牟禮良行(おおむれ よしゆき)さんとの交流から生まれたお酒で、焼酎用の黒麹を採用しているのが大きなポイントです。
国際的な日本酒品評会の「Kura Master 2024」と「MILANO SAKE CHALLENGE 2024」の両方でプラチナ賞に輝くなど、海外からも高い評価を得ています。

●純米酒 精選 生酒
こちらは一升瓶サイズのみの展開です。テイスティングコメントのとおり透明感があり、飲みやすくてすいすいと杯が進みますよ。一升瓶サイズで2,090円(!)、驚きの高コスパに度肝を抜かれます。スーパーオールラウンダーで、いつも冷蔵庫にあると嬉しいような頼もしいお酒でもあります。 


「天黒」の輝かしい受賞の証もこちらに載せますね☟

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!