「福小町 純米吟醸 新酒 生酒」
「福小町 純米吟醸 新酒 生酒」
(株式会社木村酒造/秋田県湯沢市)
酒米:秋田県産酒米(品種非公開)100%
精米歩合:55%
酵母:協会1801号
アルコール度数:16.5%
価格:720mℓ 1,815円/1,800mℓ 3,630円
(どちらも税込)
●テイスティングコメント
木村酒造さんおなじみの、青りんごのような吟醸香が立ち上ります。さらりとして軽く、柔らかな質感に、コクのある甘味と旨みの絶妙な塩梅!
後半に訪れる優しい苦みと若干の辛さが効いています。全体を通してフレッシュで、飲み疲れさせず、また、飲み飽きさせない味わいです。
これ以上軽やかさが増すと水っぽくなってしまうように思いますし、これ以上重さが出ると生酒らしくないようにも思いました。本当に絶妙なラインの素晴らしい仕上がりです!
【小川屋スタッフから】
今年もやってきました、「福小町 純米吟醸」の生酒版!
火入れ版の「福小町 純米吟醸」ってどんなお酒だっけ?という方は下記の写真をご覧ください。
火入れ版は一昨年のKura Master2021でTOP5に選出され、さらには純米酒部門のトップ賞である審査員賞に輝いたお酒です。
火入れ版と生酒版でまったくラベルが異なるので、昨年は店頭で、
私:ボトルをお見せしつつ「こちらの生酒版です」
お客様:「ああ~これ!」
というやりとりが何回かありました。
生酒単体ではもちろん、火入れ版との飲み比べも楽しいですよ。
火入れ版は一年中ご購入いただけますが、生酒はこの時期限り。ファンの方はぜひ飲み比べもお試しくださいね。
(写真:左が生酒版で、右が火入れ版)
0コメント