「翔空 森のSAKE ~クロモジどぶろく~(仕込み #405)」

「翔空(しょうくう) 森のSAKE ~クロモジどぶろく~(仕込み #405)」

(LAGOON BREWERY Inc./新潟県新潟市北区)

原材料: 新潟県阿賀町産酒米「たかね錦」、米こうじ、
新潟県長岡市栃尾地区のクロモジ
酵母:新潟G9NFarg
精米歩合:65%
アルコール度:16.3%
価格:720㎖ 2,640円(税込)
※総数量は485本限りです。

🍃テイスティングコメント🍃
控えめに香り、鼻を近づけると穏やかにクロモジの存在が感じられます。
一口飲むと、ハーブ感にあふれた軽やかな味わいが口いっぱいに爽やかに広がります!
クロモジを初めて口にしたのですが、杉や松などに似たテイストで、ハーブを使用したクラフトジンを連想しました。
しかし、米の旨みと甘みもあり、「何を飲んでいるかわからないが、とにかくうまい!」という感覚が先行する感想ばかりが出てきます。また、舌に優しくくっついてくる超微細なガスが軽やかさをさらに高めています。
飲み込む前、鼻に抜けるときに一気にクロモジの香りが漂い、何て軽やかなんだろう!と感動。森にいるのでは?インザフォレスト!

上澄みだけ・にごりを混ぜてと、2パターンでお楽しみいただけます。
混ぜると一気に旨味が増してハーブだけでなく甘酒らしさも感じられました。









【小川屋スタッフから】
ラグーンブリュワリー代表・田中さんのnoteで、今回の開発ストーリーが紹介されています。
なぜクロモジを選んだのか、どういった想いがあったのか。

読むと、このとんでもなくおいしいSAKEがさらにおいしくなるはずです。
ぜひ読んでみてくださいね。

↓田中さんのnoteはこちら!



飲む前には、どのような味わいになるのかをまったく想像できませんでしたが、なんたるおいしさ!「森のSAKE」という名前のとおりの味わいです。
クロモジを使ったジンは国内にもありますが、クロモジを副原料として醸したクラフトサケは初めてではないでしょうか。

ハーブ好きな方にも、これまでにない味わいを体験したい方にもおすすめの絶品です!
ぜひぜひ&ぜひお試しください! 


(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!