「大納川天花 特別純米 無濾過生原酒 バナナラベル 」

「大納川天花 特別純米 無濾過生原酒 バナナラベル」

(株式会社大納川/秋田県横手市大森町)

酒米:「雄山錦」100%
精米歩合:60%
酵母:協会14号(金沢酵母)
アルコール度:15%
価格:720㎖ 1,815円(税込)
令和4酒造年度、大納川天花シリーズ第2弾。
お酒の詳細は【小川屋スタッフから】にて!

🍌テイスティングコメント
開栓時から高く上る、芳醇なバナナの香り!
酸と旨味、ガツンとした味わいと程よいボリュームがあり、飲みごたえもあります。
飲み終わりにもふわんとしたバナナ香、のちにスパッとキレていきます。
冷酒からぬる燗まで、広い温度帯でご賞味ください!




【小川屋スタッフから】
この「バナナラベル」は、昨年は当店で販売が叶わなかったので、今期は晴れてご案内できれ嬉しい限りです。
念願の「バナナラベル」は、特別純米生原酒と大納川さんでは珍しいスペックです。
(大納川さんの前々作「カシオペヤ」ラベルと同様に、目をつぶって飲んだら大納川さんのお酒だと当てられないかも?と思いました)

富山県魚津市にある魚津酒造さんとのご縁がきっかけで造った今作。
使用している酒米は、富山県が開発した「雄山錦」。母米「ひだほまれ」と父米「秋田酒33号」の人工交配によりできた酒米で、名前のとおり父米は秋田生まれなんですね。

一方、今回採用されているのが、協会14号!別名で「金沢酵母」や「池見酵母」と呼ばれています。
この酵母は、秋田醸造試験場長を務めた故・池見元宏氏が、金沢国税局鑑定官室長に就任していたときに採取した酵母です。
金沢国税局の管轄範囲は富山・福井・石川の3県であり、今回の「バナナラベル」に使用された酒米も酵母も、富山(ひいては北陸)と秋田のつながりを感じさせます。

昨年「バナナラベル」を飲めなかったファンの方もいらっしゃるかもしれません。
今年は当店でもお買い求めいただけますので、どうぞお気軽にお問い合わせ・ご来店くださいね。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!