「丑三つ迄 生酛 純米吟醸」

「丑三つ迄 生酛 純米吟醸」

(秋田酒類製造株式会社/秋田県秋田市)

酒米:秋田酒こまち 100%
精米歩合:45%
酵母:-
アルコール度数:16%
価格:720mℓ 1,870円(税込)

●テイスティングコメント
最初に約12度の温度で試飲したところ、軽やかな質感と酸&旨味、程よい辛さが感じられました。磨いているものの、力強さや飲みごたえもあります。
冷酒もおいしいのですが、確実に燗映えするお酒では?とスタッフ一同で燗で試飲。
口当たりがふんわりと優しくなり、軽やかな質感はそのままに舌触りより良くなります。
ブワァァァッと広がる旨味がより一層楽しめるので、ぬる燗や燗冷ましがおすすめ!
同シリーズの「生酛純米」や「こま美゛」とも異なる味わいで、「丑三つ迄」って本当にうまい!と思わせてくれました。

●蔵元公式のおすすめペアリング食材
白身魚の昆布〆・キス天ぷ ら・うなぎ白焼き・甘エビの 刺身・金目鯛の煮付けなど





【小川屋スタッフから】
「丑三つ迄」は、御所野蔵の初代杜氏・加藤均氏が醸すシリーズです。
今回のコンセプトは、「気魄(きはく)の食中酒」。精米歩合45%まで磨かれているため純米大吟醸と表記できますが、あえてそうしないのは、“食が主役で酒はあくまで脇役”という考えがベースにあるためです。
コンセプト通り、オードブルやおせちなどに寄り添ってくれる名脇役です!年末年始のお供に大活躍のオールラウンダーですので、候補のひとつにどうぞ。

先日、インスタグラムで「丑三つシリーズ」のどれが好き?とアンケートを取ったところ、今日の「生酛 純米吟醸」が1位でした!こちらでも結果をシェアしますね。
どれも甲乙つけ難くそれぞれが魅力的なので、「全部好きで選べない」という項目を設けてもよかったなぁと思っています。

(当店調べで)堂々の1位に輝いた「生酛 純米吟醸」を待ちわびていた方も、飲んでみたいという方も、お気軽にお問い合わせくださいね。

同シリーズは秋田県内の特約店限定酒です。県外への発送も承っておりますので、発送をご希望の方はお気軽にお申し付けくださいませ! 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!