「craft 稲とアガベ ハツシボリ生」
「craft 稲とアガベ ハツシボリ生」
(稲とアガベ株式会社/秋田県男鹿市)
規格:その他醸造酒(クラフトサケ)
原材料:秋田県産米、米麹、アガベシロップ
精米歩合:90%
アルコール度:14%
価格:500㎖ 2,500円(税込)
新規取り扱い銘柄!秋田県の誇るクラフトサケ、ついに登場!
●テイスティングコメント
爽やかな香りに、精米歩合90%とは思えないサッパリとした口当たり。
軽やかな質感でありながらも、おりがらみで凝縮した旨味が存分に感じられます。
後半のキレもよく、後口も◎でした。
飲みごたえがあり、飲み終わりには喉の奥がじわっと熱くなります。
次々と盃が進む味わいで、いろいろな料理と合わせやすい万能かつ優秀なサケです!
冷酒だときゅんとした酸っぱさが心地よく、少し温度が上がってきた10~15℃では旨味を存分に感じられます。
※R4BYの今シーズンから、ボトルが720㎖から500㎖瓶に変更されています。
ボトルサイズの変更で、より一層手に取りやすい価格になり、かつ飲み切りやすいサイズになりました。
【小川屋スタッフから】
「小川屋さんに『稲とアガベ』ってありますか?」と何人のお客様からお問い合わせを頂戴したことでしょう。
晴れて今日、新規取り扱い銘柄として「稲とアガベ」を当店でご案内できることになりました!
先日やっと男鹿にお邪魔して、代表の岡住さんとお話をさせていただきました。
「稲とアガベ」は方々で話題で、秋田でもよくメディアに取り上げられているので、クラフトサケブリュワリーとしての理念やその理想像については、知っていたつもりだったんです。
しかし、岡住さんから直接お話を伺うと、日本酒や男鹿の今とそれらの未来に対する情熱は段違いで、聞いているこちらの魂が揺さぶられるような思いでした。
“男鹿の風土を醸す”という経営理念のもと、「稲とアガベ」を飲む人・造る人・売る人の三方良しを成立させて、よりよい今と、まだ見ぬ未来を創っていく。
そんな大きな円の一部に当店も参加することができ、本当に光栄でなりません。
従来からのファンの方はもちろん、気になっていた方や初めて飲む方へ「稲とアガベ」の想いをのせて、一本一本大切に届けてまいります。
また、当店が湯沢市初の取扱店ですので、湯沢市の方だけでなく、湯沢市に隣接する岩手や宮城、山形のお客様にもぜひおすすめしたいと思っています。
今後も「稲とアガベ」の新しいクラフトサケが入荷したらこちらでご案内しますので、ご期待くださいませ。
(代表の岡住様と私)
--------------------------------
「稲とアガベ」からスタートした今週は、ユニークなサケから初しぼりの新酒まで、人気のお酒をご案内する予定です。
今週もどうぞお楽しみに!
0コメント