「翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み # R402 Hazy」

「翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み # R402 Hazy」

(LAGOON BREWERY合名会社/新潟県新潟市北区)

規格:クラフトサケ(おりがらみ)
原材料: 新潟県阿賀町産酒米「たかね錦」、米こうじ、新潟市タカギ農場のトマトとバジル
酵母:新潟G9NFarg
精米歩合:65%
アルコール度:13.8%
価格:720㎖ 2,840円(税込)
前作のトマトとバジルを使った「SAKEマルゲリータ」は、圧搾していないドブロクでした
今作は前作を搾った“おりがらみ”です。
総数量は322本で、そのうち3分の1は海外へ出荷。国内では約200本のみの限定酒です。


●テイスティングコメント
ピザのマルゲリータ(食べるほう)と同じ、トマトとバジルのおいしい香り。
ファーストタッチにはトマトの甘さが感じられ、その後はトマトの酸っぱさに移り変わり、酸味を楽しめます。
米の旨味にバトンタッチしつつ、終わりにはアクセントとして苦味が効いてきます。
前作より度数が約1度上がりましたが、度数を感じさせない軽いテイストです。

温めてみたら、ベジタブルスープのような優しい味わいが楽しめました。
ただ、前作のように粉チーズやタバスコをトッピングするのではなく、個人的には冷たい状態でいろいろな食材とのペアリングを試してみるのがこのクラフトサケの醍醐味では?とも思います。
なお、当店スタッフのペアリング一覧は以下の写真をご参照ください(あきれるかもしれません…!)。





【小川屋スタッフから】
前作のインパクトに衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。唯一無二のトマトドブロクは各方面で話題をさらい、蔵元でも完売とのこと。
前作は飲み逃してしまった方も、今作をお飲みいただく方もきっと驚きを楽しめるはずです。
以下の写真には、今作と前作とを並べて撮影してみました。
左が今作のHazy(ヘイジー、“霞んでいる”の意=うすにごり)で、
右が前作のUnpressed(アンプレスド、“搾っていない”=ドブロク)です。
前作は当店でも残り1本!今作と一緒に飲み比べたい方はどうぞお早めに。 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!