「飛囀 鵠(HAKUCHO)-Type A-」
「飛囀 鵠(HAKUCHO)-Type A-」
(株式会社飛良泉本舗/秋田県にかほ市)
酒米は「秋田酒こまち」を、酵母は「きょうかい酵母NO.77」を使用。
白麹(クエン酸)・リンゴ酸高生産性酵母(リンゴ酸)・山廃もと(乳酸)と3つの酸が特徴で、酸味に重きを置いた純米吟醸酒です。
アルコール度数は14%、酸度は3.2、日本酒度は−18です。
口に含むと、乳酸やリンゴ酸の主張が先行!からの……あまーい!!
ですが、甘ったるいのではなく、旨味が凝縮した甘みです。
甘みの後には上品な味わいと旨味がじわりじわりと広がり、最後にクエン酸由来の苦味が味を整えていました。
例年と比較すると、本当に穏やかな味わいで、とてもおとなしい印象です。
尖った荒々しいテイストが脳内に残る方は、このR3BYには確実に驚くことでしょう。
【価格】
720mℓ 1,870円 (税込)
【小川屋スタッフから】
例年の味わいを表すなら、ギューイーン!ズッバーン!!ゴゴゴゴゴゴゴゴ!で、一方の今年は本当に穏やかな味わいです。
とはいえ、「ハクチョウ」らしさもしっかり残っています。
良さを残しつつ進化していて、さらに多くの方に届き、さらにはおいしい!と言っていただける味わいになりました。
これまでのテイストがお好きな方は、大きなイメチェンに一瞬びっくりされると思いますが、味わうたびに、核にしっかりと光る「ハクチョウ」ならではの魅力をきっと感じられるでしょう。
味わいだけでなく、ボトルの首部分のデザインも新しくなりました。
以前は「二〇二一」と漢数字で年号が表示されていましたが、今回からコンセプトに変更されています。
今回は、山廃×白麹×NO.77酵母と記載されていますね。
味わいとデザインの両方で驚きを届けてくれた飛良泉さんですが、27代目蔵元からもこのようなコメントを頂戴しています。
“進化の止まらない飛囀シリーズから目が離せません!私も一ファンとして今後の展開が楽しみです。”
一酒屋としても、これまでの「飛囀」も今作も心が躍りましたし、次回の「Type-B-」も楽しみでなりません。
同シリーズのファンだけでなく、初めての方も、今作をぜひぜひご賞味ください!
0コメント