「天の戸 じゃごたろ おりがらみ 生」

「天の戸 じゃごたろ おりがらみ 生」

(浅舞酒造株式会社/秋田県横手市)

秋田県産の酒米を全量使用、精米歩合は80%です。酒米の銘柄と酵母は公開されていません。
浅舞酒造さんでは全量古式槽しぼり方式を採用しています。
ヤブタ式圧搾機などと比べると古式槽しぼりではオリが多く出ますが、この「じゃごたろ おりがらみ 生」は、浅舞酒造さんの様々な種類のお酒から出たオリを集めて作られています。
オリの元になったお酒の種類も純米酒から純米大吟醸までと幅広く、酒米も「秋田酒こまち」・「吟の精」・「美山錦」などで、麹もスタンダードな黄麹から白麹までとのこと!
いろいろなお酒のオリが集められ、凝縮した米の旨味が感じられます。
ややガス感もあり、旨味と酸味の調和もお楽しみください。

※横に寝かさず立てた状態で、冷蔵保管いただくようお願いします。







【価格】
720mℓ 1,027円(税込)







【小川屋スタッフから】
「じゃごたろ」は田舎者の意(在郷太郎が訛ったもの)です。
この強烈な外観!今週月曜にご紹介した、かわいらしい300ml瓶の純米大吟醸も同じ浅舞酒造さんのお酒です。振り幅がすごい。
肩ラベルの「肉料理に!!ベストチョイス」なんてスーパーの特売品を思わせます。
説明不要と思いますが、肩ラベルのとおり肉料理に合い、特に脂っこい料理にピッタリの味わいですよ。
1,000円ちょっとと高コストパフォーマンス酒で、GWで散財した方にも優しい一本です。

---

GWも終盤に差し掛かっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
GW中、県内外からたくさんのお客様にご来店いただいています。
近くにお住まいのおなじみの方も、遠方からはるばるお越しいただいた方も、お越しくださり本当にありがとうございます。
当店は、今日~明日も通常通り営業しておりますので、これから行こうと思ってたよ!という方も、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

先日ご案内したとおり、5月8日(日)は第一日曜定休日の振替のため、休業日とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

それでは、今週も当店の投稿をご覧いただき、ありがとうございました!
お酒とともに楽しいGWをお過ごしくださいね。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!