「飛良泉 山廃シリーズ」山廃本仕込・山廃純米酒・熟成山廃純米酒
飛良泉さんのリニューアルされたお酒を3種類ご紹介します。
---------
写真左
「飛良泉 山廃本仕込」
(株式会社飛良泉本舗/秋田県にかほ市)
自社培養酵母を使用し、山廃仕込みで作られた本醸造酒です。
酒米の銘柄は公開されていません。
爽やかな香りと飲み口から始まり、徐々に酸味を伴って膨らむ豊かなコク。
奥行きのあるどっしりとした旨味と辛さ、角のないまろやかさをご堪能ください。
<価格>
720mℓ 1,485円(税込)
---------
写真中央
「飛良泉 山廃純米酒」
酒米の銘柄は非公開、自社培養酵母を使っています。
ほのかな香りに、深みのあるコクに心地よい酸。
口に含むと、豊かな旨味がじんわりとふくらみ、キレと喉越しも見事です。
飲みごたえはあるものの、飲み疲れない絶妙な味わいも魅力。
冷酒から燗まで幅広い温度帯で楽しめて、食中酒にも向きます。
<価格>
720mℓ 1,760円(税込)
---------
写真右
「飛良泉 熟成山廃純米酒」
酒米は兵庫県産「山田錦」を全量使用し、自社培養酵母を使っています。
酒米を磨きすぎず、精米歩合は65%。
山廃仕込みならではのワイルドな酸に、どっしりとした濃醇な旨味。
幅広い温度帯でお楽しみいただけますが、おすすめは熱燗です。
旨味が豊かにふくらみ、「山田錦」の持つ旨味をたっぷりと味わえます。
<価格>
720mℓ 1,760円(税込)
----------
【小川屋スタッフから】
飛良泉さんといえば山廃ですが、今回山廃仕込みの定番商品3種類がリニューアル!
「山廃シリーズ」に統一され、商品名も下記のように少し変わっています。
「山廃本醸造」→「山廃本仕込」
「山廃純米酒」→(変更なし)
「山廃純米酒 長享」→「熟成山廃純米酒」
「山廃純米酒」の720㎖瓶は以前から緑の四角い瓶でしたが、
今回は3つとも四角い瓶で黒色に統一されました。
ウイスキーのようなビジュアル、かっこよすぎませんか…?
完全に一目ぼれしました。
3本一気に買って並べて眺めたくなっちゃいます。
黒いボトルは日本酒が苦手な光を遮る目的があり、
飛良泉さんの飛囀(ひてん)シリーズでも黒い瓶に統一されています。
この「山廃シリーズ」にも遮光性の高い黒瓶が採用されたのは、
飛良泉さんのこだわりが見えるようで素敵ですね。
リニューアルされた「山廃シリーズ」。
リピーターの方も初めての方も、ぜひお試しください。
---
早いもので、月末月初を挟んだ今週もあっという間に金曜日です。
慌ただしく過ごした方も、寒さに凍えた方も、皆様お疲れさまでした。
金曜の夜は、どうかおいしいお酒が飲めますように。
明日2月5日(土)は通常通り営業いたしますが、明後日2月6日(日)は定休日です。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますと幸いです。
それでは、今週もお付き合いいただき、誠にありがとうございました!
お酒と共に楽しい週末をお過ごしくださいませ。
0コメント