「天の戸 美稲80(火入れ)」・「天の戸 純米酒 醇辛超辛口+18」


今日は、浅舞酒造さんの純米酒を2つご紹介します。

----------

写真左:「天の戸 美稲80(火入れ)」
(浅舞酒造株式会社/秋田県横手市)

大人気シリーズの「美稲」より、期間数量限定酒としてリリースされました。
酒米は蔵から半径5km以内で契約栽培された「秋田酒こまち」を使用。酵母は「AK-1」を使い、蔵内の湧き水で仕込んでいます。
芳醇さとキレがポイント。柔らかく膨らみのある米の旨みがあふれ出し、スッとキレの良い後味が口の中を締めてくれます。
ぬる燗~あっつあつの熱燗がおすすめ。

<価格> 720mℓ 1,100円(税込)

----------

写真右:「天の戸 純米酒 醇辛超辛口+18」

酒米の銘柄は非公開ですが、蔵から半径5km以内の契約栽培米を全量使用。酵母には、大仙市にある秋田今野商店さんのものを使っています。
辛さとキレがポイント。しっかりとした米の旨味と芯のある辛さがあり、白麹由来のクエン酸が隠し味でアクセントになっています。
もろみ日数35日の完全発酵で日本酒度は+18ですが、数値ほど辛くなく丸みを帯びた穏やかさもあります。アルコール度数も18度で、しっかりとした飲みごたえが楽しめる1本でしょう。
こちらも、冷や~熱燗まで広い温度帯でお楽しみください。

<価格> 720mℓ 1,540円(税込)




【小川屋スタッフから】

今日ご紹介した純米酒2種類は、燗酒にしても美味しく、秋冬に飲むには持って来いのお酒です。
また、2本購入しても3,000円でおつりが来るというコストパフォーマンスの高さにも驚かされました。飲みごたえのある純米酒が好きな方に、ぜひおすすめしたい商品です。

---

日中の気温も下がってきて、ストーブの稼働時間が増えてきました。ストーブの前でケツあぶりしながらお酒を飲む、こでらえねぇ時間です。
(ケツあぶり:ストーブで背中や腰を温めること。こでらえね:感無量、の意味です)

燗酒が美味しい季節になってきたので、晩酌を考えるのも楽しみです。
さて、今晩は何を飲もうかなー。 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!