「純米大吟醸 鳥海山 一穂積仕込み」・「純米大吟醸 鳥海山 百田仕込み」


今日は、天寿酒造さんの2種類の純米大吟醸酒をご紹介します。

----------

画像左:「純米大吟醸 鳥海山 一穂積仕込み」
(天寿酒造株式会社/秋田県由利本荘市)

酒米は秋田県新開発酒造好適米「一穂積(いちほづみ)」を、酵母は「東京農大花酵母ND-4」を使っています。
可憐で華やかな香りに、さらりとした口当たり。ほのかな甘さと絶妙なバランスの酸が織りなす柔和な味わいです。「五百万石」に近いキレが心地よく、淡麗でありながら後味に膨らみがあります。余韻に感じられる軽やかな甘さまでお楽しみください。
冷酒でも常温でも、甘さと軽やかな酸の調和が見事な一本です。

<価格> 720mℓ 1,650円(税込)


----------

画像右:「純米大吟醸 鳥海山 百田仕込み」
酒米は秋田県産「百田(ひゃくでん)」を、酵母は「東京農大花酵母ND-4」を使っています。「百田」は「山田錦」を祖父母米に持ち、山田錦の後味の膨らみを目標に作られた酒米です。
ふくよかでジューシーな香りに、柔らかな口当たり。まろやかな水を思わせる綺麗な酒質です。奥行きのある旨み、素直でふくらみのある米の味わいが印象的で、旨みが口いっぱいに広がりますよ。
キレも喉越しもよく、後味はやや控えめながらもふくらみを楽しめます。

<価格> 720mℓ 1,650円(税込)




【小川屋スタッフから】

酒米違いの純米大吟醸酒をご紹介しました。「一穂積」と「百田」も、前述のとおり秋田県生まれで、「山田錦」を超す存在に、いや、超せ!とかなり期待されている酒米です。
「一穂積」は去年から、「百田」は今年から一般作付けが始まったばかりのニューフェイスですが、今後数年のうちに全国的に知られるようになって、ゆくゆくは「雄町」や「愛山」のように熱烈なファンがいるお米になってくれたらいいなぁと期待してしまいます。

去年から両酒米を使ったお酒も増えてきましたが、「鳥海山」以外で花酵母とのタッグはあまり見たことがありません。花酵母のあでやかな香りとニューフェイスの織りなす味わいを、ぜひ皆様もお試しください。


----------

明日10月30日(土)は通常通り営業しておりますが、明後日31日(日)は定休日となります。 ご不便をお掛けしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

今週もご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
お酒とともに楽しい週末をお過ごしくださいね。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!