「CAPEL MOAI RESERVADO」


「CAPEL MOAI RESERVADO」
カペル モアイ レセルバード

生産者:カペル
輸入元:株式会社モトックス
原産国:チリ エルキヴァレー コキンボ

ブドウを使ったチリのブランデー「ピスコ」です。 チリ北部で栽培しているモスカート系ブドウ品種「モスカテル・ロザード」と「モスカテル・デ・アレハンドリア」を主原料に使用しています。
ブドウを圧搾し、果汁をタンクで貯蔵・発酵させ一度蒸留。アメリカンオーク樽で約5カ月熟成して作られました。
度数は40℃。マスカットの香りがふんわり漂い、ほんのりとした甘さが楽しめます。終わりのわずかな苦味も印象的です。

あまり馴染みのないお酒ですが、ピスコはチリ国内では国民酒的存在なのだとか。チリでは、ピスコとコーラ、ジンジャーエールと割ってレモンを搾ったり、卵白・ガムシロップ・ライム果汁とシェイクした「ピスコサワー」が人気のようです。


【生産者紹介】
カペル社は、チリ国内で60%のシェアを超えるピスコのトップメーカーです。
1938年に設立された共同組合で、自社の畑で栽培したブドウを手作業で収穫し、ピスコを製造。6,000ヘクタールと広大な自社畑を所有しています。
(東京23区の中で一番広い大田区が約6,000ヘクタール。湯沢市なら旧稲川町が約6,500ヘクタール。カペル社の畑、かなりデカいですね)



【価格】
1,000mℓ 3,400円(税込)



【小川屋スタッフから】
お土産的なビジュアル、異国情緒あふれるテイスト。いいですよね、こういうの個人的に好きです。秋田県内からここ2年の間、他県にすら出掛けていないのに、チリ・イースター島のお土産的商品を湯沢市で売る。このちぐはぐな感じも好きです。
チリワインは国内でも多く流通していますが、チリやペルーを代表するお酒のピスコのこと、存在すら知りませんでした。皆様はピスコってご存知でしたか。

贈り物にするには、ちょっとした賭けです。驚かれるか困惑されるかの2択かと思いましたが、このお酒の話を友人にしたところ、「ピスコ?黒の組織の?!」と目を輝かせていました。友人は名探偵コ〇ンが好きなんです。
旅気分を味わいたい方、いつもと違う味を試してみたい方、(名探偵コ〇ンファンにも)おすすめしたい商品です。
ご自宅にいながら、異国情緒あふれるピスコをぜひお楽しみください。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!