TDK Sake Project「純米大吟醸 鳥海山」・「辛口純米酒 鳥海山」
天寿酒造さんの特約店限定酒を2種類ご紹介します。
-----
写真左
「純米大吟醸 鳥海山 TDK Sake Project」
(天寿酒造株式会社/秋田県由利本荘市)
原材料:天寿酒米研究会産「美山錦」
精米歩合:50%
酵母:ND-4(東京農大花酵母)
アルコール度数:15%
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.0
税込価格:720mℓ 2,090円
🏔テイスティングコメント
華やかで爽やかな香り。柔らかさと、ぴちぴちとした微細なガスが心地よい質感です。軽やかさのなかにも、しっかりと酒らしさが感じられ、バランスの良さが際立ちます。
味の広がりとキレが美しく、上品でスッキリした飲み口がいいですね。軽快ながら深みある純米大吟醸として、贈り物にも向きそうな上質さがあります。よく冷やしていただくのがおすすめ。
------
写真右
「辛口純米酒 鳥海山 TDK Sake Project」
原材米:天寿酒米研究会産「秋田酒こまち」・秋田県産「ぎんさん」
精米歩合:65%
酵母:K-701
アルコール度数:15%
日本酒度:+7.0
酸度:1.7
アミノ酸度:1.0
税込価格:720mℓ 1,760円
🏔テイスティングコメント
バナナを思わせる柔らかな香りがふんわりと立ちます。
口当たりはふわっと優しく、ほんのり感じるガス感が軽やかさと爽快感をプラスします。甘さは控えめでも旨味はしっかり感じられ、辛口ながらドライすぎないのがいいところ。
夏場でもスイスイ進み、癖のなさから料理に合わせやすいはず。あまり冷やしすぎず、ボトルに水滴がつく程度~常温手前がおすすめ。
【小川屋スタッフから】
「TDK Sake Project」は、天寿酒造さんとTDKさんが共同で始めたプロジェクトです。日本酒の新しい可能性を探るもので、2018年から始まりました。
ラベル裏を見ていただくと、味わいをレーダーチャート化したグラフが書かれてあるんです。TDKさんの技術を使って日本酒の成分を詳しく分析していて、パッと見ただけで味わいが想像しやすいようになっています。
ガスの強さやどうフルーティなのかもリンゴとバナナの絵が書かれてあるのも面白い点です。スペックの数値を見て味わいが予想できる猛者もいらっしゃいますが、可視化されたものは親切でいいですよね。店頭にお越しの際は、ぜひ裏ラベルもご覧ください。
-----
少し早いのですが、今週末の営業日をご案内します。
4日(金)通常営業
5日(土)通常営業
6日(日)定休日 第一日曜のため
お中元シーズンになったので、ご入用の方もお気軽にお申し付けくださいね。
それでは、今週も投稿をご覧いただき、ありがとうございました!
お酒とともに、楽しい週末をお過ごしくださいませ。
0コメント