「亀の尾 純米大吟醸 A.BIRTH40 生」・「亀の尾 純米酒 A.BIRTH80 生」
横手市平鹿町浅舞の「a.base(エーベース)」さんから、2期目のお酒がついに解禁!
それぞれご紹介します。
-----
写真左
「亀の尾 純米大吟醸 A.BIRTH40 生」
(委託醸造元:阿櫻酒造株式会社/秋田県横手市)
原料米:秋田県横手市平鹿町 a.base自社栽培「亀の尾」100%
精米歩合:40%
酵母:UT-1
アルコール度:16%
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
税込価格:720mℓ 2,640円
※総数量は550本です。
🐢テイスティングコメント
ふわりと立ち上がる穏やかな香り。口に含むと、みずみずしく繊細な酸が重なり、とても上品な印象を受けます。高精白ながらしっかりとした旨味が広がり、後半には亀の尾ならではの程よい渋みと清涼感が残ります。
華やかさと落ち着きが共存しているのがお見事!飲めば飲むほどこの絶妙なバランスの虜になるような味わいです。冷やしすぎず、10°C〜常温手前がおすすめ。
----
写真中央・右
「亀の尾 純米酒 A.BIRTH80 生」
原料米:秋田県横手市平鹿町
a.base自社栽培「亀の尾」100%
精米歩合:80%
酵母:AK-1
アルコール度:16%
日本酒度:+2
酸度:2.3
アミノ酸度:1.3
税込価格:720mℓ 2,200円 / 1800mℓ 3,520円
※総数量は720mℓは300本、1800mℓは204本です。
🐢テイスティングコメント
柔らかに麹の存在を感じさせる香り。口に含むと、繊細で深みのある旨味がじわっと広がります。亀の尾らしい酸味に旨味、飲みごたえはありつつも重たくならず、スッとキレる様も魅力的です。
精米歩合80ゆえの米の力があり、それでいて綺麗ですばらしい仕上がりです。温度帯は「A.BIRTH 40」と同じくあまり冷やしすぎないほうがおすすめ。亀の尾の味わいや落ち着きのある香味をたっぷりと楽しめますよ。
【小川屋スタッフから】
昨年華々しくデビューを果たした「A.BIRTH(エーバース)」。
横手市平鹿町浅舞にある「a.base」さんが、同市の阿櫻酒造さんとタッグを組んで醸す人気酒です。
「a.base」さんは、社長の森谷 友樹(もりや ともき)さんを中心に、新しい農業の形を創るべく、自社田での米や野菜の栽培から販売、商品開発、醸造、飲食店事業などに取り組んでいます。
社長の森谷さんのお家は農業を代々営んでおり、友樹さんで10代目です。先代は「天の戸」の名杜氏として知られる故・森谷康市さん。今回のお酒に使っている亀の尾も、先代から引き継いだ特別なお米です。
2期目となる今作は、精米歩合40%と80%の2種類が同時リリース。精米歩合も酵母も違っていて、亀の尾の良さが違ったベクトルでたっぷりと楽しめますよ。
販売店は秋田県内の16店舗のみ。前述のとおり2種類とも総数量がかなり限られているため、ご購入はおひとり様1本ずつ限りとさせていただきます。
早期完売が見込まれますので、気になった方はどうぞお早めにご来店・ご連絡くださいませ。
0コメント