「純米生原酒 まんさくの花 荒ばしり 中ぐみ 責めどり」

「純米生原酒 まんさくの花 荒ばしり 中ぐみ 責めどり」

(日の丸醸造株式会社/秋田県横手市増田町)

酒米:山田錦・秋田酒こまち
精米歩合:55%
酵母:秋田流花酵母AK-1・秋田雪国酵母UT-1
価格:720mℓ 1,870円/1,800mℓ 3,630円(どちらも税込)

●テイスティングコメント

🍶荒ばしり
アルコール度数:16.2%
日本酒度:-2.0
清涼感と爽やかな甘さがあり、すっきりとした香り。口の中で香りがふわっと広がり、あふれんばかりの旨味が魅力! 優しい甘さ、ジューシーさがあり、いきいきとした印象があります。


🍶中ぐみ
アルコール度数:16.4%
日本酒度:-1.5
口当たりが丸くなり、スッと入っていきます。バランスがよく、透明感にあふれ、清らかさが際立ちます。落ち着きがぐんと増して、調和のとれた味わい!
飲み疲れず、いくらでも飲めそうな気持ちにさせてくれました。


🍶責め
アルコール度数:16.7%
日本酒度:+1.5
ギュッと押し出して搾る「責め」らしく、薄くにごりがあります。 一般的に香味の複雑さが魅力の「責め」でありながらも、綺麗なテイストで米の旨みをしっかりと味わえました。
辛さも度数も増して、飲みごたえがあります!





【小川屋スタッフから】
まんさくさんの人気酒、年に一度の荒・中・責!飲み比べにもってこいセットです。
簡単に説明すると、一般的に搾りは
①お酒を搾って最初に出てくる「荒ばしり(荒走り)」
②搾りの中間の「中ぐみ(中取り・中垂れ)」
③最後にグッと圧をかけて搾る「責めどり(責め)」
に分けられます。

それぞれの搾りを単品で(荒・中・責では特に中)発売することはあっても、セットで発売されることはそう多くありません。
また、まんさくさんのこのセットは仕込年により使用米や酵母が異なります。昨年は「秋田酒こまち」×「秋田雪国酵母UT-1」のタッグでしたし、酒米が「吟の精」だったり酵母が自社酵母だったりした年もありました。

今回のスペックで搾りをはじめから終わりまで丸っと味わえるのは、おそらく今回限りです。
試飲の際、「荒がうまい!中もうまい!責めもうまい~!」とどれを飲んでもおいしく、それぞれの瓶を行ったり来たりして、搾りの最初から最後までを飲み尽くす幸せに浸りました。
単体でどれも見事で、さらには食事に合わせても合う!ある意味恐ろしいセットです。

これはぜひセットでご賞味いただきたい逸品だとスタッフ一同大盛り上がりでした。
入荷数に限りがあるため、荒・中・責の3本セットでご購入いただく場合はおひとり様1セットまでとさせていただくことをご了承ください……。
我こそは、という呑兵衛さんからのご連絡をお待ちしています!


-----------------------


1月も中旬になるとお正月が遠い過去のようで、ようやく平常運転になってきたような気がします。今週もぼちぼちやっていきましょう。

今週は毎年この時期恒例の人気酒から、尖ったあのお酒まで、豊かなラインナップでご紹介します。
どうぞお楽しみに! 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!