「Lemon」

「Lemon」

(株式会社LIBROM/福岡県福岡市)

酒米は福岡県産「山田錦」、精米歩合は92%です。
アルコール度数は13%、副原料に福岡県糸島産「レモン」を使用したクラフトサケです。
(※「その他の醸造酒」に区分されているお酒です)
特徴は、合計10kgものレモンを一つひとつ手で搾り、取れた100%のレモン果汁をもろみに大量に添加している点です。

香りはレモンの爽やかさを感じさせつつ、日本酒寄り。
口に含むと米の旨味が先に感じられ、その後すぐにレモンの心地よい酸味が口いっぱいに広がります。
甘さは控えめでドライ。中盤以降はこぼれるようなレモンのジューシーさがあり、終わりにはグレープフルーツを思わせるほのかな苦味もアクセントになっています。
良い意味でレモンっぽさが全面に出ておらず、飲みやすいクラフトサケ!
単体ではもちろん、ジャンルを訪わず料理にも合わせやすい一本です。

【価格】

500mℓ  2,500円(税込)







【小川屋スタッフから】
福岡市の蔵元・リブロムさんのお酒をいつものようにご紹介しましたが、このお酒は当店にとって記念すべき一本です。
これまで当店では、日本酒は秋田県内の地酒だけを販売してまいりました。
ワインや焼酎はこの限りではありませんが、創業して100年間、日本酒は100%秋田県内のお酒だけだったんです。
しかし、昨年3月にInstagramを始め、全国のお客様とのご縁に恵まれるなかで、 「秋田県内の地酒をこれまでどおりお届けしながらも、県外の魅力的なお酒もご紹介できたら…」と考えるようになりました。

そんな折に、リブロムさんとのご縁に恵まれ、先週はなんと代表取締役の柳生さんが遠路はるばる当店にお越しくださいました。
一年前には想像もしなかった状況で、当店から遠く離れた九州は福岡市のリブロムさんのお酒を販売できることになったんです。
本当にありがたく、ご縁にただただ感謝するばかりです。

リブロムさんは若い蔵元で、この5月に創業1周年を迎えました。
リブロムさんのお酒がユニークなのは、福岡や九州産の副原料を添加物として加え、一緒に発酵させる製法を採用している点です。
副原料には、福岡産のレモンバーベナやローズマリーなどのエディブルフラワー、福岡産のイチゴ「あまおう」や、福岡県オリジナル品種のイチジク「博多とよみつひめ」など。
原材料にこだわりぬき、創業されてからの1年間で、18種類ものお酒を精力的に造っていらっしゃいます。

新しいクラフトサケを切り拓いていく姿勢はロマンそのもので、
「LIBROM」の「LIB」はliberta(イタリア語で自由)、「ROM」はromanza(イタリア語でロマン)を意味しています。
屋号そのままの醸造スタイルで、なんてかっこいいんだろう!と思わずにいられない蔵元ですよ。
これからリブロムさんの個性的なお酒を紹介していきますので、皆様どうぞお楽しみに!

また、当店は、東北地方で2軒目の「LIBROM」取り扱い店舗になりました。
東北の灘と称される湯沢市だけでなく、秋田県内の方にも「こんな個性的なお酒があるんだ」「飲んでみたい」「おいしかった!」と思っていただけるはずです。
もちろん、秋田県内の地酒はこれまでどおりファンの皆さまへお届けします。
リブロムさんのお酒も含め、当店のラインナップにどうぞご期待ください。

---

白熱して長文になりました…
ここまで読んでくださった方々に深く感謝いたします。

いつもどおり、営業日をご案内します。
明日5月29日(日)は定休日のためお休みしますが、今日28日(土)は通常通り営業しております。
気になったお酒がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは、今週もお付き合いいただき、ありがとうございました!
お酒とともに、5月最後の週末を楽しくお過ごしくださいね。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!