「花邑 純米吟醸」 出羽燦々 生・美郷錦
両関酒造さんの「花邑(はなむら)」2種類をご紹介します。
-----
写真左:
「花邑 純米吟醸 出羽燦々 生」
(両関酒造株式会社/秋田県湯沢市)
山形県を代表する酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を使用。
花邑シリーズはフルーティな吟醸香が特徴ですが、この「花邑 純米吟醸 出羽燦々 生」の香りは控えめで穏やかです。
生酒のフレッシュさとジューシーさが特長で、同シリーズの「雄町」や「陸羽田」と比べると重厚な旨味と甘味がぎゅっと凝縮しています。
余韻でも長く豊かに広がる旨味と甘味をお楽しみください。
<価格>
1.8ℓ 3,700円 (税込)
---
写真右:
「花邑 純米吟醸 美郷錦」
酒米は「美郷錦」を全量使用、酵母は公開されていません。
エレガントで花邑らしい上立香と、柔らかな口あたり。雑味のないクリアな酒質に、甘美な甘さと旨味も魅力的です。
終わりのキレ方まで綺麗で、余韻にあるわずかな苦味がアクセントになっています。
前回の生酒版も素晴らしい味わいでしたが、今回の火入れも甲乙つけがたい仕上がりです。
<価格>
1.8ℓ 3,700円 (税込)
【小川屋スタッフから】
先月の「陸羽田」と「雄町」に引き続き、大人気酒が入荷しました。
毎度お願いばかりになってしまいますが、ご購入を希望される方は下記をご確認くださいますようお願いいたします。
・ご購入は「出羽燦々 生」か「美郷錦」のどちらかをお選びいただき、お一人様1本までとさせていただきます。
・先着順(店頭、InstagramのDM、電話、メールなど)でのご対応になります。
※ご来店されたお客様とフォロワーの皆様を優先させていただきますので、ご了承ください。
・発送も承っておりますが、取り置きは行っておりません。
早めの完売が予想されます。
お手数をお掛けしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
---
お陰様で、今日で300回目の投稿になりました。皆様、いつもありがとうございます。
いいねもコメントもとても嬉しく、ありがたく拝見しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
0コメント