「刈穂 蔵付自然酵母仕込み にごり生」
「刈穂 蔵付自然酵母仕込み にごり生」
(秋田清酒株式会社/秋田県大仙市)
酒米は「美山錦」を全量使用し、蔵付酵母を使っています。アルコール度数は16%。
秋田流きもと仕込みの手法を採用し、伝統の酒槽でしぼられたのちに成分無調整で瓶詰めされました。
ふくらみのある奥行きに、酸味が効いていて濃醇な味わい。
甘辛酸苦渋をすべて内包した複雑さが魅力で、絡んだオリに米の旨味も存分に楽しめます。
メロンやマスカットを思わせる、さっぱりとしてドライな果実味もあり、終わりのスッとした刈穂らしいキレも魅力です。
【価格】
720mℓ 1,540円(税込)
【小川屋スタッフから】
酵母といえば、日本醸造協会さんの「きょうかい酵母」が主流ですね。
東京農大花酵母研究会さんの「花酵母」や秋田県が開発した酵母(UT-1やこまち酵母スペシャルなど)もあります。
今回の刈穂さんの蔵付酵母は、頒布されるそういった酵母と異なる野性のものです。
刈穂さんの一番古い蔵は約170年前に建てられたものですので、酵母はいつ見つかったもので何年前からいるんだろう……などと思ってしまいました。
(それにしても蔵付き酵母と聞くと、まっくろく〇すけ出ておいで~!を思い出してしまいます)
自然酵母の醸す独自の味わいが魅力の生原酒ですが、営業さんによると中華料理ともよく合うとのこと。
麻婆豆腐やホイコーロー、パイナップル入りの酢豚、油淋鶏、青椒肉絲などと合わせるのもおすすめなのだそうです。
ガツンとした中華にも寄り添えるパンチの効いた一本を、ぜひお試しください。
0コメント