「となりのハンサム」

「となりのハンサム」
(山元酒造株式会社/鹿児島県薩摩川内市)
 
本格麦焼酎をベースに、すりおろした南高梅果肉を加えた梅酒です。アルコール度数は8%。
爽やかさと酸っぱみのバランスが絶妙で、甘さ控えめな味わいが飲みやすさに繋がっています。梅酒特有のもったりした感じがなく、「確かにハンサム……!」と頷くような質感です。

ロックでお飲みいただくと本来の旨みを一番
お楽しみいただけるでしょう。炭酸割りがお好きな方は、梅酒の分量を多くしてお飲みいただくのがおすすめ。ストレートもありです。

瓶の底に梅の果肉が沈殿している場合もございますので、良く振ってからお飲みください。
 


 【価格】
 720mℓ 1,650円 (税込)
 


【小川屋スタッフから】      
以前「となりのおくさん」という焼酎をご案内いたしましたが、そのシリーズの梅酒が「となりのハンサム」です。

「となりのハンサム」製造元である鹿児島県の山元酒造さんは、芋・麦焼酎に梅酒、スピリッツにさつま地酒など、数多くのお酒を作っています。
中でも梅酒「梅太夫」は、去年イギリスで開催されたIWSC(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション)2020のリキュール部門で、最高金賞を受賞。同部門で審査された180点の頂点に輝きました。
「となりのハンサム」に「梅太夫」などユニークな名前でありながら、中身は本格的な味わいで、ギャップがあっていいですね。


---------


さあ、1週間が始まりました。雨の多すぎる時期が早く過ぎ去ってほしいと願うばかりです。

今週は(というか明日以降は)、日本酒を続けてご案内する予定です!
日本酒がお好きな方も、これから好きになる予定の方も、皆様どうぞお楽しみに。

今週もよろしくお願いいたします。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!