「純米吟醸 扁平精米あきたこまち かえるラベル」・「純米酒 天の戸 星あかり」

「純米吟醸 扁平精米あきたこまち かえるラベル」・「純米酒 天の戸 星あかり」

天の戸さんから新発売されたお酒を2種類ご紹介します!

-----------------------


写真左:
「純米吟醸 扁平精米あきたこまち かえるラベル」
(浅舞酒造株式会社/秋田県横手市)

原料米:秋田県産「あきたこまち」100%
酵母:自社酵母
精米歩合:60%
アルコール度:16%
価格:720ml 1,650円(税込)

🐸テイスティングコメント
パイナップルやメロンなどのフルーティさと、蜜のような甘さのある香り。
柔らかくなめらかな質感と口当たりで、優しさと旨味に溢れています。酸味が効いていてシュッと素早くキレていく……からの第二章、非常に長い余韻へと続いていくとても面白い展開!余韻がとても長く、ぐーっと押してくるようなパワーがあり、力強いというよりは「縁の下の力持ち」のような安定感のある余韻です。
飲み疲れず飲み飽きず、豊かな旨味とユニークなストーリー展開で一口が濃密!冷酒ですいすいと進み、少し温度が上がってきた冷酒と常温の間くらいだとお酒のもつ良さを十分に味わえます。


-----------------------


写真右:
「純米酒 天の戸 星あかり」

酒米:秋田県産「星あかり」100%
酵母:協会701号
精米歩合:77%
アルコール度:16%
価格:720ml 1,485円(税込)

🌟テイスティングコメント
華やかな香りの中に、麴の存在が感じられます。口に含むと、ファーストタッチに目の覚めるような酸味!レモンの果実と皮をかじったような酸味と心地よい苦味があり、すっきり・さっぱりと飲めます。
昨年リリースされた、天の戸さんの江戸酵母仕込みの「一穂積」を思わせる酸味で、良く冷やして飲むととても夏向きの味わいです。個人的には、いつも飲み慣れている「秋田酒こまち」や「美山錦」などとはまた違った味わいで、「星あかり」にまだ馴染んでいなくてソワソワする感じも楽しめました。





【小川屋スタッフから】
話題沸騰の新商品がそろって入荷しました!それぞれ概要をご紹介します。

🐸かえるラベル
精米の技法「扁平(へんぺい)精米」を、天の戸さんで初めて取り入れて醸したお酒です。一般的な丸型精米は磨けば磨くほど丸くなっていくのに対して、扁平精米はお米の形をそのまま残して精米します。お米粒を縦にしたとき、両脇(右と左ですね)の部分にタンパク質がついているそうで、そこを効率よく削れるのが扁平精米の特徴なのだとか。精米歩合は高くても雑味が少なく仕上がると注目されている技術です。
扁平精米に併せて、食用米で仕込むのも天の戸さんで初の挑戦!ラベルは画家のOsanai Megumiさんによるもので、「秋田の雄大な自然が織りなす酵母と春夏秋冬を生きるカエルたちのコラボレーション」という作品です。

🌟星あかり
「星あかり」は東北電力さんが地域振興のために開発したもので、生産量が極めて少ない希少な酒米です。天の戸さんは秋田県東成瀬村の岩井川地区で「星あかり」を栽培することに決定。岩井川地区でも山の上に田んぼがあるそうで、その景色を「天空の田んぼ」と表現しています。
ラベルは書家の佐藤佳奈さんによるもので、星のまたたく夜空を見上げる稲穂がモチーフとのこと。


栽培から造り、ラベルまで、どこをとってもこだわりのあるお酒です。天の戸さんの挑戦が感じられる2種類のお酒を、ぜひお試しくださいね。 

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!