「スパークリング鳥海山」
「スパークリング鳥海山」
(天寿酒造株式会社/秋田県由利本荘市)
原料に秋田県産酒米「美山錦」と食用米「めんこいな」を使用。
酵母は東京農大花酵母「ND-4(なでしこ酵母)」で、アルコール度数は13%です。
発酵途中のもろみを搾り、瓶の中で発酵の続きを行う瓶内2次発酵の製法で作られています。
なお、写真では見えにくいですが、おりが沈殿しています。
●テイスティングコメント+α
注いだ際に立ち上がる香りは、暑さを吹き飛ばすような爽やかさがあります。
繊細な気泡と上品な米の香りが涼を運んでくれるだけでなく、「美山錦」特有の苦みや渋味もよく作用しており、味のアクセントになっていますね。
このお酒は、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で金賞を数回受賞!
猛暑日なら、お酒だけでなくワイングラスごと冷凍庫(または冷蔵庫)でよく冷やしてみてください。
冷えたワイングラスに気泡が浮かんでくる様子は清涼感たっぷりで、目でも涼がとれますよ。
※開栓時に吹き出す場合もあるため、ゆっくりと開栓していただくようお願いいたします。
【価格】
500mℓ 1,320円 (税込)
【小川屋スタッフから】
猛暑日が続く地域も多いと思いますが、皆様、暑さに参っていませんか…?
こうも暑いと喉を鳴らして生ビールを飲みたい!なんて気分の日もあるかもしれません。
そんな暑い日にもってこいの、スパークリング純米吟醸酒。
重すぎず軽すぎず、いいとこ取りで夏向きですよね。 かゆいところに手が届く存在だなぁとありがたく思います。
この「スパークリング鳥海山」は、毎年蔵元で即完売するほどの人気酒です。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」のみならず、ロンドンで開催された「Kura Master2022」でも金賞を受賞しており、品質の高さは折り紙付き。
720mℓ瓶より一回り小さいため持ち運びやすく、上品なデザインですので、夏のちょっとした贈り物にも向きますよ。
ぜひお試しください。
-------------------------------------------
大売出しからスタートした今週も、あっという間に金曜日を迎えました。
今週ご紹介したお酒で、なにか気になるものが見つかれば幸いです。
今週末は、明日7月9日(土)、10日(日)ともに通常通り営業いたします。
「バタフライちょうだい!」「噂のMONE、ある?」「鳥海山のスパークリング冷えてる?」
など、お気軽にお声がけくださいませ。
それでは、今週もお付き合いいただきありがとうございました!
お酒とともに、楽しい週末をお過ごしください。
0コメント