「福禄寿 純米吟醸 桜名月」

「福禄寿 純米吟醸 桜名月」

(福禄寿酒造株式会社/秋田県五城目町)

毎年春に人気の企画酒が本日解禁!

秋田県井川町の農業生産法人「ローカルフレッシュ」さんが栽培した酒米「秋田酒こまち」を使用。酵母は非公開です。
穏やかでフルーティな香りが立ち、角の取れた優しい口あたりも印象的。透明感がありフレッシュで、甘酸っぱくジューシーな味わいです。
重たさもなく、軽快でキレもいいので、飲み疲れません。

商品名のとおり華やかで、スッとしたキレの良さが儚く、どことなくお花見を連想させます。
単体ではもちろんのこと、食事のお供にもなる一本です。

お酒の企画や概要は下記の【小川屋スタッフから】に記載したので、よろしければご覧ください。







【価格】

720mℓ 1,958円(税込)







【小川屋スタッフから】

JR井川さくら駅や、桜の名所「日本国花苑(にほんこっかえん)」など、桜の町として知られる井川町。
酒米の生産地でもありますが、近年は生産量が落ち込んでいたとのことで、2016年に井川産の酒米栽培に取り組んだのが、農業法人のローカルフレッシュさんです。

今日ご紹介した「桜名月」は、
・ローカルフレッシュさん
・井川町に隣接する五城目町の福禄寿酒造さん
・秋田のラジオ番組「ハナキン桜庭編集部」さん
が協力してできた限定酒です。

なお、ラジオ番組の「ハナキン桜庭編集部」のパーソナリティは、
・桜庭みさおさん

・椎名恵さん
・真坂はづきさん
このお三方のお名前から一文字ずつ取って「桜名月」なのだそうですよ。


番組自体は昨年春で終了しましたが、今期もこのお酒が発売になって嬉しいです!
味わいだけでなくラベルの夜桜も風情があり、口と目でお花見気分を味わえるようなお酒です。

毎年発売を楽しみにされている方も、今回初めての方も、春にぴったりの「桜名月」をどうぞお試しください。

(有)小川屋

いらっしゃいませ! 湯沢市のジークブルガー通りにある、 (有)小川屋酒店です。 1922年の創業以来、 稲庭干饂飩とお酒を全国の お客様にお届けしてきました。 豊富な品揃えで皆様を お待ちしております!